石垣島の海を潜るラブラドールびりびり
お空のびりびりとおーじろー、くるくるの日記
元気なオレ~♪@イヌとヒトの関係覚書
2011/07/27
Wed. 08:41
@今日も曇り。夜はエアコンなしで布団をかけて寝ていたくらい涼しい。びりびりも一緒の布団で寝る@
きのうも一日中すごく元気だったびりさん♪
動きが速かった(* ̄∇ ̄*)。
でも、やり過ぎてしまったようで帰りは
↓下瞼が垂れてお疲れ顔になってしまった。
こっちに来てからは毎日イシトリをしているので一回も爪を切ってない。
イシちゃんのおかげで丸~くきれいな爪に保たれてまっす^^
↓自分で爪とぎするイヌ
曇りで涼しいのはいいけど、だんだん石垣島のあおい空ときれいな夕日が見たくなってきたなぁ。
きのうも一日中すごく元気だったびりさん♪







動きが速かった(* ̄∇ ̄*)。

でも、やり過ぎてしまったようで帰りは
↓下瞼が垂れてお疲れ顔になってしまった。

こっちに来てからは毎日イシトリをしているので一回も爪を切ってない。
イシちゃんのおかげで丸~くきれいな爪に保たれてまっす^^
↓自分で爪とぎするイヌ

曇りで涼しいのはいいけど、だんだん石垣島のあおい空ときれいな夕日が見たくなってきたなぁ。

********
すごく納得できたイヌとヒトの関係についての記述なので書き留めておきます。
![]() | 犬と猫のための自然療法 より抜粋 (2001/12) ダイアン スタイン 商品詳細を見る |
動物界は自然界におけるかけがいのないパートナーとして機能しています。
緩衝的な役割を果たすことで人類に貢献しているのです
***
動物は人間が放出した激しい感情や感情的なバランスの乱れを吸収し
またある程度まで変換しています。
緩衝的な役割を果たすことで人類に貢献しているのです
***
動物は人間が放出した激しい感情や感情的なバランスの乱れを吸収し
またある程度まで変換しています。
動物界がわたしたちの保護層となり無意識のレベルでわたしたちに貢献してくれなければ
人間の生活はもっと苦しく物理的にも困難なものになるでしょう。
人間の生活はもっと苦しく物理的にも困難なものになるでしょう。
***
野生動物に比べて個人と結びついている動物はその人間を取り囲む感情的なバランスの
崩れを引き受けてくれます。
崩れを引き受けてくれます。
***
飼い主が暗い気持ちになるとペットの気持ちも暗くなります
その感情が一定以上に強く、しかも長く続けば免疫システムが阻害されます
スポンサーサイト
[edit]
CM: --
TB: --
TB: --
| h o m e |